東京 オートバイ コーティング ニンジャ H2SX プロテクションフィルム

query_builder 2020/01/08
ブログ
H2SXSE+film001

ニンジャ H2SX_SE+ プロテクションフィルム施工
ペイントプロテクションフィルムの施工シーンになります。
施工時は専用の施工液を使用します。
エアーダスターで埃などを払い落とした後、たっぷりと施工液を塗布します。

H2SXSE+film002

フィルム側にも施工液を塗布して形状に合わせて乗せていきます。施工液が足りないとフィルムが車体に貼り付いてしまい位置決めが上手くいきません。
また施工液はフィルムを貼り付ける際に、スキージしながらその水分を抜くと同時に埃やゴミなどを取り除く役目もあります。

H2SXSE+film003

フロントカウルは大きく、湾曲や穴など施工には気を使います。

H2SXSE+film004

フィルムを貼ってある箇所を撮影したいのですが、なかなか上手く撮影できておりません。

H2SXSE+film005

ガソリンタンクの上面から側面は1枚ですが、スリットを施し、そこには隙間が生じます。
湾曲の角が立っており施工が困難な箇所になります。

H2SXSE+film006

ガソリンタンクのフィルム接合部。
少し離れた(一歩下がった)箇所からみると、接合部はわかりませんし、ペイントプロテクションフィルム自体の存在は確認し難いかと思います。

H2SXSE+film007

サイドカウルのフィン形状の側面もカバーしております。

H2SXSE+film008

パニアケースにもプロテクションフィルムを施工。
ここはよく足をぶつける箇所ですので、フィルムで保護することは大変に有効です。

H2SXSE+film009

フィルム施工が終わりました。
61枚貼り終えるのにはかなりの時間を要します。

全体チェックをして最後の工程に入ります。

----------------------------------------------------------------------

3Dfit

住所:東京都大田区矢口2-2-17

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG