オートバイ バイク プロテクション フィルム 東京 大田区 コーティング
オートバイのペイントプロテクションフィルムコーティング(PPF施工)について少々ご説明させていただきます。
今回は当店のPPF施工と、他のコーティングショップさんの「外装の一部分のフィルム施工」の違いをいくつか書きたいと思います。
なお、オートバイボディの大部分をフィルムで覆うフィルムコーティング施工をしているのは、現在(2020年2月)のところNETで検索する限り当店と姉妹店であるパットサービスさん以外ではあまり見受けられません。
1.お客様との施工打ち合わせ(ヒアリング)が違います。
他店さんはフィルムの設計・作成・施工技術の観点から、通常はバイクに貼れる部位はタンクの一部や、カウルの一部などに貼ると思われます。
例えば曲面の多いタンクに関して言えば、手前(ライダーのお腹が触る辺り)と側面(ニーグリップで内腿が触る辺り)が中心で最小限部位の施工となります。
つまり貼れる部位はあらかじめ決まっていると言っても過言ではありません。
ですから「タンクのこの部分にフィルムを貼るのはどうでしょう?」という提案になるかと思います。
当店はアッパーカウル・サイドカウル・ガソリンタンク・テールカウル、その他の部位でもフィルムが貼れる形状でしたらフルオーダーでお受けできます。
実際にその場でフィルムのカットラインをラインテープで示し、「ここから~ここまで。ここは無理ですね」と出来ることと出来ないことを明確にご提案させていただいています。
もちろん実用重視で考えますので、防汚効果の高いガラスコーティングと防傷効果の高いフィルムコーティングをご予算も考慮して最大限の効果を得られるようなご提案となります。
2.フィルムを作成するに当たって、まず「採寸方法」が違います。
*写真はイメージです
他店さんは「転写紙」などを使い一箇所ずつ外装部品の形状を鉛筆などでなぞり形状を写します。
その「転写紙に写した形状」をフィルムに転写して「はさみ」や「カッター」などを使用して手作業で切り出します。
手作業の為、「形」や「切り口」等に必ず不具合が出ます。また左右対称の形状もできませんし、切り口が目立つフィルムが出来上がってしまいます。
訂正もミリ単位で行う事ができませんし、採寸したデーターのデジタル構築などできませんので、改善も感覚によるところが多くなります。
実際に施工に携われば気がつくことなのですが、フィルムは紙などに比べて柔軟性に富んでいるので、紙の採寸と実際にフィルムを施工するのとでは誤差も大きく出ます。
そこを修正したりする作業に時間を費やすので、時間がかかるばかりか狙ったとおりの形状に1度で決めるということは、もの凄く難易度が高い作業となります。
ですので大抵は失敗してリテイク(作り直し)が複数回発生します。
採寸に時間がかかり、またその採寸精度も悪いため、飛び石が当たるアッパーカウルやブーツが当たるテールカウル等、複雑な形状の部分は要求に満足に応える事ができません。
ですから、「そこにはフィルムを貼るなくても良いのでは?」と回答してくる場合もあります。その際に「ガラスコーティングである程度の傷は防止するから大丈夫」という事を言ってくる場合もあります。
当店は採寸は「3Dデジタイザ」による三次元計測を行っています。
デジタルで計測し、フィルムの柔軟性を計算に入れ、0.1mm単位で採寸。転写紙と違い、3Dで計測し、パソコン内部の3次元仮想空間にて作業をするため、実際にフィルムを貼ったときに誤差がほとんど出ません。
採寸と同時にパソコンにデータがデジタル化入力され、その後の2Dカットデザインもパソコンで作業するので、そのフィルムデザインは順次改良されると共にデータ構築されていきます。
続きはまた後ほど...
3Dfit
住所:東京都大田区矢口2-2-17
NEW
-
21.Mar.2025
-
臨時休業のお知らせ平素より3Dfitをご利用いただき、まことにありがとうございま...17.Mar.2025
-
Harley-Davidson FATBO...Harley-Davidson FATBOY 施工中 ペイントプロテクションフィ...16.Mar.2025
-
TREK Checkpointへのガ...Checkpoint SL 5 AXS Gen 3 ガラスコーティング ロードバイク...12.Mar.2025
-
YAMAHA XSR900GP ペイ...YAMAHA XSR900GP ペイントプロテクションフィルム施工 人気...11.Mar.2025
-
SCOTT新型ADDICT RCSCOTT新型ADDICT RC ペイントプロテクションフィルム施工+ガ...10.Mar.2025
-
マット塗装のストリー...Ducati Streetfighter V2 ペイントプロテクションフィルム施...07.Mar.2025
-
Ninja1000用サイレンサ...Ninja1000用サイレンサー・ガラスコーティング ハラショーの...22.Feb.2025
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025年03月7
- 2025年02月5
- 2025年01月4
- 2024年12月5
- 2024年11月8
- 2024年10月8
- 2024年09月11
- 2024年08月7
- 2024年07月9
- 2024年06月10
- 2024年05月7
- 2024年04月11
- 2024年03月7
- 2024年02月7
- 2024年01月3
- 2023年12月2
- 2023年11月1
- 2023年10月5
- 2023年09月4
- 2023年08月6
- 2023年07月3
- 2023年06月4
- 2023年04月2
- 2023年02月4
- 2023年01月6
- 2022年12月4
- 2022年11月4
- 2022年10月1
- 2022年09月5
- 2022年08月3
- 2022年07月3
- 2022年06月6
- 2022年05月3
- 2022年04月2
- 2022年02月2
- 2022年01月3
- 2021年12月1
- 2021年11月2
- 2021年10月2
- 2021年09月3
- 2021年08月3
- 2021年07月4
- 2021年06月5
- 2021年05月5
- 2021年04月6
- 2021年03月1
- 2021年02月1
- 2021年01月5
- 2020年12月5
- 2020年11月12
- 2020年10月3
- 2020年09月8
- 2020年08月9
- 2020年07月13
- 2020年06月8
- 2020年05月11
- 2020年04月13
- 2020年03月13
- 2020年02月9
- 2020年01月11
- 2019年12月7
- 2019年11月13
- 2019年10月8